最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (34)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (35)
- 2014年9月 (27)
- 2014年8月 (34)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (33)
- 2014年4月 (38)
- 2014年3月 (47)
- 2014年2月 (67)
- 2014年1月 (55)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2014年4月
楽水庵ブログ スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2014年4月
中臀筋へのアプローチ、前腕に
お尻の横に付いている中臀筋、非常に常用な役割を果たします。
実は前屈や後屈をする時にも、この中臀筋の機能が大事なのです。
一見すると前後の動きなので関係なさそうなのですが、
中臀筋の機能を向上させると前屈がかなり容易になります。
何故かというと説明しにくいのですが、人の体は浅筋膜という一種の「ボディスーツ」に覆われていて、
その浅筋膜の動きの要になっているのが、臀部のサイドだとしか説明できません。申し訳ありませんm(__)m
中臀筋の機能低下は腰痛の原因にもなります。
椅子から立ったり座ったりした時や前屈した時に痛みを感じた場合、
中臀筋の動きを良くすれば痛みが軽減する事が多々あります。
その中臀筋へのテーピングですが、ここで問題。
結構貼っているのを忘れてお風呂やトイレでパンツを下した時に引っ掛けてしまうんですよね~
自分も本当に何度もやっています。
その度に「しもた!」と後悔しました。
そこで、代わりに前腕に貼る事が多くなりました。
これは同じ高さにある筋肉は同じ神経に支配されているというものを利用したものです。
ここで面白いのは、中臀筋というのは前と後ろで機能が違うという点。
今まで5㎝幅のテープを貼ってそれでお終い、という感じだったのですが、この女性で実験的な貼り方に挑戦。
テープは2.5㎝幅にしました。
まず、左は中臀筋後部が傷んでいたので写真左のように前腕の小指側に。
次に右は中臀筋前部に問題があったので、写真中のように前腕の親指側に貼付。
そして、実は右は後部も痛みがあったので、写真右のように小指側にも追加。
これで中臀筋周辺の痛みは左右共に消えたので、実験は成功だったと感じます。
また、痛くなったらセルフで貼れるので、重宝できるはずです。
実は前屈や後屈をする時にも、この中臀筋の機能が大事なのです。
一見すると前後の動きなので関係なさそうなのですが、
中臀筋の機能を向上させると前屈がかなり容易になります。
何故かというと説明しにくいのですが、人の体は浅筋膜という一種の「ボディスーツ」に覆われていて、
その浅筋膜の動きの要になっているのが、臀部のサイドだとしか説明できません。申し訳ありませんm(__)m
中臀筋の機能低下は腰痛の原因にもなります。
椅子から立ったり座ったりした時や前屈した時に痛みを感じた場合、
中臀筋の動きを良くすれば痛みが軽減する事が多々あります。
その中臀筋へのテーピングですが、ここで問題。
結構貼っているのを忘れてお風呂やトイレでパンツを下した時に引っ掛けてしまうんですよね~
自分も本当に何度もやっています。
その度に「しもた!」と後悔しました。
そこで、代わりに前腕に貼る事が多くなりました。
これは同じ高さにある筋肉は同じ神経に支配されているというものを利用したものです。
ここで面白いのは、中臀筋というのは前と後ろで機能が違うという点。
今まで5㎝幅のテープを貼ってそれでお終い、という感じだったのですが、この女性で実験的な貼り方に挑戦。
テープは2.5㎝幅にしました。
まず、左は中臀筋後部が傷んでいたので写真左のように前腕の小指側に。
次に右は中臀筋前部に問題があったので、写真中のように前腕の親指側に貼付。
そして、実は右は後部も痛みがあったので、写真右のように小指側にも追加。
これで中臀筋周辺の痛みは左右共に消えたので、実験は成功だったと感じます。
また、痛くなったらセルフで貼れるので、重宝できるはずです。
う~ん、どっちだ?判らん(^_^;)
開発した鼻炎用のテーピング。
鼻炎でお困りの方に貼っているが、どの方にも「鼻が通った」と喜んでいただいている。
足にある副鼻腔の反射区を利用したもの。
案外脚の反射区を利用したテーピングは他にも効果がある。
自分も坂道ダッシュなどのハードな運動をした時に、
耳がふさがったような感じになる「耳管開放症」の症状が出た頃、
耳の反射区にテーピングして走ると症状が出なかった体験がある。
ただ、この反射区が曲者で人によっては左・右どちらに反応するか、やってみないと判らない(T_T)
人間の神経は首でクロスしているので、普通反対側に貼れば良いと思うのだが、どうもそうとは限らないようだ。
自分の耳の場合だと、症状が出ていたのが左なので、右足の反射区に張りそれで大丈夫だった。
それが、今回の鼻炎用のテーピングをしていると、何が何だか判らないくなってきた(笑)
今日来られた姉妹で、2人とも鼻炎気味だったのでどちらにも貼ったが、
先ず左足に貼ると、一人は左の鼻が通り、もう一人は右の鼻が通った。
そして、もう一つの疑問が、同一人物の反射区の反応の仕方がずっと同じかという点。
これも興味がある。
結局、判らなかったら両方とも貼れ、という事でしょう。
鼻炎でお困りの方に貼っているが、どの方にも「鼻が通った」と喜んでいただいている。
足にある副鼻腔の反射区を利用したもの。
案外脚の反射区を利用したテーピングは他にも効果がある。
自分も坂道ダッシュなどのハードな運動をした時に、
耳がふさがったような感じになる「耳管開放症」の症状が出た頃、
耳の反射区にテーピングして走ると症状が出なかった体験がある。
ただ、この反射区が曲者で人によっては左・右どちらに反応するか、やってみないと判らない(T_T)
人間の神経は首でクロスしているので、普通反対側に貼れば良いと思うのだが、どうもそうとは限らないようだ。
自分の耳の場合だと、症状が出ていたのが左なので、右足の反射区に張りそれで大丈夫だった。
それが、今回の鼻炎用のテーピングをしていると、何が何だか判らないくなってきた(笑)
今日来られた姉妹で、2人とも鼻炎気味だったのでどちらにも貼ったが、
先ず左足に貼ると、一人は左の鼻が通り、もう一人は右の鼻が通った。
そして、もう一つの疑問が、同一人物の反射区の反応の仕方がずっと同じかという点。
これも興味がある。
結局、判らなかったら両方とも貼れ、という事でしょう。
テーピング講座開催
自分の企画した、「スポーツの現場や家庭で役立つキネシオテーピング(基礎編)」を開催。
基礎講座の分も含めた案内のチラシを方々へ配ったが、残念ながら反応は良くなく(T_T)、
今回の講座は以前坐骨神経痛で通院された男性と奥様のお二人のみだった。
なかなか人集めも苦労します(^_^;)
キネシオテーピングの良さをもっと知ってもらう為にも、もっと頑張られねば…
ただ、お二人だけだったのも反面メリットがある。
今回の講座は即効的なキネシオテープの貼り方を学んでいただく事が目的。
その為にも、お二人の症状に沿って様々な貼り方をレクチャーさせていただいた。
自分達の症状に応じたテーピングなら尚更興味を持っていただける。
そして、一番収穫があったのが、原則として「テンションを掛けずに貼る」事を学んでいただいた事。
手本として私が貼ったのと、パートナーが貼ったのとを「テンションが違う」と実感していただいた。
そして、そのテンションを感じたものを私が手直しすると違和感がなくなるというのも何度も感じていただいた。
偉そうに書いているが、私自身も以前はテンションを掛けてしまう悪い癖があり、
矯正するのにかなり苦労した。
それを初回からしっかり感じていただいたのは大きな収穫だったと感じる。
そして、一応講座を修了して雑談じみた話の中で、奥様もご主人同様に腰の神経圧迫があるのが判明。
検査をしてジェルフィッシュテープを貼付。
起き上がりや前屈も楽になった。
講習の際には、左足首のグラつきをコレクションテープで矯正したが、
仙椎1番のジェルフィッシュテープでしっかり腓骨筋の機能が回復したので、更にしっかりするようになった。
左は更に腰椎5番も神経圧迫があったので、右より外反母趾気味になっていた。
これもジェルフィッシュテープで大幅に改善された。
次回6月1日に同講座の実践編に向けてのモチベーションを上げていただけたと思う。
お二人ともお疲れ様でした。
基礎講座の分も含めた案内のチラシを方々へ配ったが、残念ながら反応は良くなく(T_T)、
今回の講座は以前坐骨神経痛で通院された男性と奥様のお二人のみだった。
なかなか人集めも苦労します(^_^;)
キネシオテーピングの良さをもっと知ってもらう為にも、もっと頑張られねば…
ただ、お二人だけだったのも反面メリットがある。
今回の講座は即効的なキネシオテープの貼り方を学んでいただく事が目的。
その為にも、お二人の症状に沿って様々な貼り方をレクチャーさせていただいた。
自分達の症状に応じたテーピングなら尚更興味を持っていただける。
そして、一番収穫があったのが、原則として「テンションを掛けずに貼る」事を学んでいただいた事。
手本として私が貼ったのと、パートナーが貼ったのとを「テンションが違う」と実感していただいた。
そして、そのテンションを感じたものを私が手直しすると違和感がなくなるというのも何度も感じていただいた。
偉そうに書いているが、私自身も以前はテンションを掛けてしまう悪い癖があり、
矯正するのにかなり苦労した。
それを初回からしっかり感じていただいたのは大きな収穫だったと感じる。
そして、一応講座を修了して雑談じみた話の中で、奥様もご主人同様に腰の神経圧迫があるのが判明。
検査をしてジェルフィッシュテープを貼付。
起き上がりや前屈も楽になった。
講習の際には、左足首のグラつきをコレクションテープで矯正したが、
仙椎1番のジェルフィッシュテープでしっかり腓骨筋の機能が回復したので、更にしっかりするようになった。
左は更に腰椎5番も神経圧迫があったので、右より外反母趾気味になっていた。
これもジェルフィッシュテープで大幅に改善された。
次回6月1日に同講座の実践編に向けてのモチベーションを上げていただけたと思う。
お二人ともお疲れ様でした。
鼻炎用のテーピング
鼻詰まりには足の反射区を利用すれば効果があります。
足趾の指腹の先の方が、副鼻腔の反射区になります。
足の横アーチがしっかりある方は足趾がしっかり接地できるので、
それで歩くなり爪先立ちの運動をして、足趾を十分刺激してあげると鼻の通りが良くなります。
歩いている間鼻の通りが良くなったという体験のある方も多いのではないでしょうか?
ただ、足の横アーチが少ない、もしくは全然ないという方は足趾をしっかり刺激する事ができません。
そこで、まずお奨めするのが足底アーチテープです(このリンクを参考にして下さい)。
これで、先ほど書いたように歩いたりすると効果的です。
しかし、座りっぱなしのお仕事をされているような方には、このテープだけでは少し苦しいと感じます。
そこで、下の画像のようなテーピングを開発しました。
最近来院される方で鼻が詰まっている方が多いので、試行錯誤しながら貼っていました。
貼った途端に「鼻が通りました」と言ってもらっています。
貼り方のコツは一応ここでは書きませんが、メールでお問い合わせいただいた方にはお教えさせていただきます。
テープも少ししか使いませんし、肌の弱い方にもたぶん大丈夫だと思います。
足趾の指腹の先の方が、副鼻腔の反射区になります。
足の横アーチがしっかりある方は足趾がしっかり接地できるので、
それで歩くなり爪先立ちの運動をして、足趾を十分刺激してあげると鼻の通りが良くなります。
歩いている間鼻の通りが良くなったという体験のある方も多いのではないでしょうか?
ただ、足の横アーチが少ない、もしくは全然ないという方は足趾をしっかり刺激する事ができません。
そこで、まずお奨めするのが足底アーチテープです(このリンクを参考にして下さい)。
これで、先ほど書いたように歩いたりすると効果的です。
しかし、座りっぱなしのお仕事をされているような方には、このテープだけでは少し苦しいと感じます。
そこで、下の画像のようなテーピングを開発しました。
最近来院される方で鼻が詰まっている方が多いので、試行錯誤しながら貼っていました。
貼った途端に「鼻が通りました」と言ってもらっています。
貼り方のコツは一応ここでは書きませんが、メールでお問い合わせいただいた方にはお教えさせていただきます。
テープも少ししか使いませんし、肌の弱い方にもたぶん大丈夫だと思います。
「どうしても言いたい事が・・・」
頭痛がひどく動悸もあった40代後半の女性。
2週間ぶりだったので、軽い頭痛が起こっていたそうだが、以前のようなひどいものではないとの事。
全身の状態も少しずつ良くなってきている。
そして、施術が終わってから、「どうしても言いたい事があるんです」と。
何かなと思っていたら、今まで乱れまくりで絶対に早く来た事のない生理がちゃんと来たと言われた。
先月13日にあり、今月は11日に来たと言われた。まあ、大体28日周期。
自分は男だから実感はないが、遅れるとやはりしんどいらしいですね。
だから、この女性は昨年1年薬を服用されていたそうだが、
血圧が上がったり動悸が起こったりで、今年になってから服用をやめられたらしい。
そうすると、やはり周期がかなり乱れていたそうだ。
たまたま、この方は仙椎の神経圧迫があったので、
ジェルフィッシュテープを貼付し続けていたのだが、
それが効果をもたらしたものと勝手に判断している。
以前、腰痛で来られた女性に仙椎のテーピングをしたら、
35日周期のその日が28日目で、その夜に生理が来た。
半分(といっても結構マジだが)「妊娠できるかも」と言っていたので、
「夫婦で本当に妊娠できるのかも知れないなと話してました」と言っておられた。
それと、これもたまたまなのかも知れないが、
不妊治療を受けれれている方が二人来られていて、
その二人ともが妊娠された。
残念ながら、一人の方は染色体異常で7週間で早期流産されたが。
仙椎(特に3番)は子宮の浅筋膜にかなり有効ではないかと感じている。
解剖学的に厳密に言うと異なるらしいのだが、当院での臨床体験から言うと、
仙椎3番の神経圧迫を軽減すると子宮の痛みや膀胱炎が軽減している。
この前中学生の女の子が「走ると子宮が痛い」と言っていた。
仰向けで下腹部を触診すると、子宮の上の1点に痛点があった。
まず、仙椎3番両方にジェルフィッシュテープを貼り、
もう一度仰向けで先ほどの痛点を触ると痛みがなくなっていた。
本当は療法学会で発表したいぐらいのものなのだが、
エビデンス(医学的根拠)をどう取るのか難しい。
下手すると、こちらの稚拙な発表の揚げ足を取られる可能性もあり、
「そんなものはない」と断じられる恐れもある。
あのSTAP細胞や丸山ワクチンのように・・・
ただ、現象的にはかなり効果が出ているので、
生理不順やその他の婦人病で悩んでおられ、
いろんな処へ行っても効果が出ていない方は一度試してみては如何でしょう?
2週間ぶりだったので、軽い頭痛が起こっていたそうだが、以前のようなひどいものではないとの事。
全身の状態も少しずつ良くなってきている。
そして、施術が終わってから、「どうしても言いたい事があるんです」と。
何かなと思っていたら、今まで乱れまくりで絶対に早く来た事のない生理がちゃんと来たと言われた。
先月13日にあり、今月は11日に来たと言われた。まあ、大体28日周期。
自分は男だから実感はないが、遅れるとやはりしんどいらしいですね。
だから、この女性は昨年1年薬を服用されていたそうだが、
血圧が上がったり動悸が起こったりで、今年になってから服用をやめられたらしい。
そうすると、やはり周期がかなり乱れていたそうだ。
たまたま、この方は仙椎の神経圧迫があったので、
ジェルフィッシュテープを貼付し続けていたのだが、
それが効果をもたらしたものと勝手に判断している。
以前、腰痛で来られた女性に仙椎のテーピングをしたら、
35日周期のその日が28日目で、その夜に生理が来た。
半分(といっても結構マジだが)「妊娠できるかも」と言っていたので、
「夫婦で本当に妊娠できるのかも知れないなと話してました」と言っておられた。
それと、これもたまたまなのかも知れないが、
不妊治療を受けれれている方が二人来られていて、
その二人ともが妊娠された。
残念ながら、一人の方は染色体異常で7週間で早期流産されたが。
仙椎(特に3番)は子宮の浅筋膜にかなり有効ではないかと感じている。
解剖学的に厳密に言うと異なるらしいのだが、当院での臨床体験から言うと、
仙椎3番の神経圧迫を軽減すると子宮の痛みや膀胱炎が軽減している。
この前中学生の女の子が「走ると子宮が痛い」と言っていた。
仰向けで下腹部を触診すると、子宮の上の1点に痛点があった。
まず、仙椎3番両方にジェルフィッシュテープを貼り、
もう一度仰向けで先ほどの痛点を触ると痛みがなくなっていた。
本当は療法学会で発表したいぐらいのものなのだが、
エビデンス(医学的根拠)をどう取るのか難しい。
下手すると、こちらの稚拙な発表の揚げ足を取られる可能性もあり、
「そんなものはない」と断じられる恐れもある。
あのSTAP細胞や丸山ワクチンのように・・・
ただ、現象的にはかなり効果が出ているので、
生理不順やその他の婦人病で悩んでおられ、
いろんな処へ行っても効果が出ていない方は一度試してみては如何でしょう?
50代女性 ぎっくり腰
先週来られた女性から電話があり、腰がかなり痛いからテーピングだけでもしてもらえないかとの事。
遠方から車で来られるので、「大丈夫ですか?」と尋ねると「降りる時は辛いけど座っている限りは大丈夫です」との返事。
自分もその手のぎっくり腰をよくやったので、辛いのはよく判ります。
車から降りて歩いて来られるのを見て、臀筋が悪いのは直ぐに判った。
話を聞いてみると、3日前にテニスをしている最中に転倒し膝を強打した時に臀筋を伸ばした模様。
それと、前日に滅多にしない、脚を投げ出したような姿勢でしばらく座っていたとの事。
腰椎・仙椎の神経圧迫もある模様。
症状を聞いてみると、椅子に座る時や立ち上がる時、そして寝返りを打つ時にかなり仙骨周辺が痛いとの事。
各種検査をしてみると、右の外腹斜筋、左胸腸肋筋の機能が低下していたので、まずテーピング。
次に腰椎・仙椎の神経圧迫を調べると共に鼠蹊部リンパ節の詰まりをチェック。
左鼠蹊部の詰まりがあったのでバイパステープを貼り、神経圧迫のあった神経根にジェルフィッシュテープ。
そして、左大臀筋・右中臀筋の機能がかなり低下していたのでテーピング。
関連痛からして、これらの筋肉が一番の原因だろう。
最期に左ひらめ筋と右後脛骨筋にテーピング。
特にひらめ筋の機能低下は仙骨周辺に関連痛が出る事がある。
これで一応終了。
仙骨の下の方に軽い違和感は残っていたようだが、
座っても立っても、寝返り打っても痛くならないし、何よりかなり軽く歩けると喜んでおられた。
本当にぎっくり腰は症状・原因が人それぞれなので、連絡をもらうといつも緊張します(^_^;)
それでもかなり良い結果を出せたので、ホッとしています(*^。^*)
遠方から車で来られるので、「大丈夫ですか?」と尋ねると「降りる時は辛いけど座っている限りは大丈夫です」との返事。
自分もその手のぎっくり腰をよくやったので、辛いのはよく判ります。
車から降りて歩いて来られるのを見て、臀筋が悪いのは直ぐに判った。
話を聞いてみると、3日前にテニスをしている最中に転倒し膝を強打した時に臀筋を伸ばした模様。
それと、前日に滅多にしない、脚を投げ出したような姿勢でしばらく座っていたとの事。
腰椎・仙椎の神経圧迫もある模様。
症状を聞いてみると、椅子に座る時や立ち上がる時、そして寝返りを打つ時にかなり仙骨周辺が痛いとの事。
各種検査をしてみると、右の外腹斜筋、左胸腸肋筋の機能が低下していたので、まずテーピング。
次に腰椎・仙椎の神経圧迫を調べると共に鼠蹊部リンパ節の詰まりをチェック。
左鼠蹊部の詰まりがあったのでバイパステープを貼り、神経圧迫のあった神経根にジェルフィッシュテープ。
そして、左大臀筋・右中臀筋の機能がかなり低下していたのでテーピング。
関連痛からして、これらの筋肉が一番の原因だろう。
最期に左ひらめ筋と右後脛骨筋にテーピング。
特にひらめ筋の機能低下は仙骨周辺に関連痛が出る事がある。
これで一応終了。
仙骨の下の方に軽い違和感は残っていたようだが、
座っても立っても、寝返り打っても痛くならないし、何よりかなり軽く歩けると喜んでおられた。
本当にぎっくり腰は症状・原因が人それぞれなので、連絡をもらうといつも緊張します(^_^;)
それでもかなり良い結果を出せたので、ホッとしています(*^。^*)
軽くシンスプリントも・・・
2月に、「50代の女性 下腿部の痛み」で紹介した方。
税理士をされているので、2~3月は繁忙で2か月ぶりの来院。
現状で下腿部の痛みは以前ほどではないが、若干ある。
まず、左右共にシンスプリントの兆候が軽くあったので、シンスプリントテープ。
次に、左は後脛骨筋、右はひらめ筋が弱いので、それぞれテープを貼る。
左は後脛骨筋の機能低下で足底筋膜が弱いから、足底筋膜テープも貼る。
テニスをされているので、これで踏み込み(右打ち)がしっかりする筈。
そして、左右共にアキレス腱に痛みがあるので、それの対策。
左はアキレス腱の1点に痛みがあり、そこを全体的に浮かすと楽になるので、ジェルフィッシュテープを貼付。
右は少し縦の線状に痛みがあるので、狭間コレクションテープを貼った。
税理士をされているので、2~3月は繁忙で2か月ぶりの来院。
現状で下腿部の痛みは以前ほどではないが、若干ある。
まず、左右共にシンスプリントの兆候が軽くあったので、シンスプリントテープ。
次に、左は後脛骨筋、右はひらめ筋が弱いので、それぞれテープを貼る。
左は後脛骨筋の機能低下で足底筋膜が弱いから、足底筋膜テープも貼る。
テニスをされているので、これで踏み込み(右打ち)がしっかりする筈。
そして、左右共にアキレス腱に痛みがあるので、それの対策。
左はアキレス腱の1点に痛みがあり、そこを全体的に浮かすと楽になるので、ジェルフィッシュテープを貼付。
右は少し縦の線状に痛みがあるので、狭間コレクションテープを貼った。
膝内側を傷めた女子高生
キネシオテーピング講座のチラシを配っている際の事。
知り合いのある高校のウエイトリフティング部顧問に合ってチラシを渡した際に、
別メニューで練習している男子がいた。
肩を傷めているとの事で、テープを持っていたので貼ってあげると痛みがなくなった。
ちょうどその時に、1年生の女子が膝が痛いので別メニューにしましょうかと顧問に相談していた。
ついでだから、貼ってあげる事にした。
左膝内側(鵞足)の痛み。
検査で内側広筋の機能低下は直ぐに判った。
ただ、内側広筋を傷める場合はほとんどのケースで大腿部の筋膜が外にずれていて、
またそうなるのは、股関節の機能低下が原因である事が多い。
この女子も梨状筋の状態が悪かった。
梨状筋の代替テープを貼って一度チャック。
これだけで膝の痛みがかなり減る。
次に大腿部の外にずれている筋膜をうちに戻すテープ。
最期に内側広筋そのものに対するテーピング。
これで痛みは全く出なくなった。
講座のデモンストレーションとしては上出来だったでしょう(笑)
是非講座に来てねm(__)m
知り合いのある高校のウエイトリフティング部顧問に合ってチラシを渡した際に、
別メニューで練習している男子がいた。
肩を傷めているとの事で、テープを持っていたので貼ってあげると痛みがなくなった。
ちょうどその時に、1年生の女子が膝が痛いので別メニューにしましょうかと顧問に相談していた。
ついでだから、貼ってあげる事にした。
左膝内側(鵞足)の痛み。
検査で内側広筋の機能低下は直ぐに判った。
ただ、内側広筋を傷める場合はほとんどのケースで大腿部の筋膜が外にずれていて、
またそうなるのは、股関節の機能低下が原因である事が多い。
この女子も梨状筋の状態が悪かった。
梨状筋の代替テープを貼って一度チャック。
これだけで膝の痛みがかなり減る。
次に大腿部の外にずれている筋膜をうちに戻すテープ。
最期に内側広筋そのものに対するテーピング。
これで痛みは全く出なくなった。
講座のデモンストレーションとしては上出来だったでしょう(笑)
是非講座に来てねm(__)m
キネシオテーピング講座のチラシです
起きた時に足の甲が痛い・・・
酷い頭痛に動悸があり通院されている40代の女性。
動悸はこの頃全く出なくなり、頭痛は出たとしてもかなり軽い状態になってこられた。
今回の一番のテーマは「起きた時の左足の甲が痛い」という症状。
起きてしばらくは引っ掛かった痛みがあるが、しばらくすると消えて夜まで大丈夫だとの事。
そして、1点だけが痛いと言われる。
その痛い個所を神経支配している仙椎1番の神経圧迫もあった。
まずジェルフィッシュテープを貼り、神経圧迫を取り除く。
そして、甲の痛い部分の圧が高いので、その部分にもジェルフィッシュテープを貼付。
しかし、まだ抑えると少し痛い。
次に周辺で弱っている筋機能を探したら、第3腓骨筋の状態が良くなかったのでテーピング。
そうすると先ほどまで痛かった箇所を押さえても痛みは消えていた。
とりあえず、明日以降起床時に痛みがないかどうか確認してもらう必要がある。
動悸はこの頃全く出なくなり、頭痛は出たとしてもかなり軽い状態になってこられた。
今回の一番のテーマは「起きた時の左足の甲が痛い」という症状。
起きてしばらくは引っ掛かった痛みがあるが、しばらくすると消えて夜まで大丈夫だとの事。
そして、1点だけが痛いと言われる。
その痛い個所を神経支配している仙椎1番の神経圧迫もあった。
まずジェルフィッシュテープを貼り、神経圧迫を取り除く。
そして、甲の痛い部分の圧が高いので、その部分にもジェルフィッシュテープを貼付。
しかし、まだ抑えると少し痛い。
次に周辺で弱っている筋機能を探したら、第3腓骨筋の状態が良くなかったのでテーピング。
そうすると先ほどまで痛かった箇所を押さえても痛みは消えていた。
とりあえず、明日以降起床時に痛みがないかどうか確認してもらう必要がある。
1
« スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2014年3月 | メインページ | アーカイブ | スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2014年5月 »