最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (34)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (35)
- 2014年9月 (27)
- 2014年8月 (34)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (33)
- 2014年4月 (38)
- 2014年3月 (47)
- 2014年2月 (67)
- 2014年1月 (55)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2015年10月
楽水庵ブログ スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2015年10月
「雑巾を絞ると力が入らない・・・」
「アゴ・首・スポーツ障害」専門院として、京都府長岡京市でスポーツ整体院を開いている 楽水庵です。
最近、特に首・肩へのアプローチを、従来の筋肉的な診立てから神経的な診立て重視に変えました。
すると、今までその症状を改善させる為に多くのテープを貼らなければいけないような症状でも、ごく少数のテープで改善できるようになってきました。
従来は乳様突起(耳の後ろの出っ張り)とかにテープを貼る事が多くありました。
どうしてもお仕事をされている時に目障りになるし、お風呂等で剥がれる、また肌の弱い方には負担になったりしていました。
それが、少ない枚数のπテープと呼ばれる丸くカットしたテープを神経の流れ(肩の場合は靭帯にも貼る事が多い)等を整える事によって、先ほど書いたように何枚貼るだけで大幅に改善できるようになってきました。
下の写真は、そのπテープを貼ったものです。
貼った彼に貼り方をアドバイスする為に、テープに矢印を入れています。
断っておきますが、この状態でただ単に貼るだけではありません。
通常のラインで貼るテープ同様に、ターゲットに対し皮膚や筋肉を伸ばして貼る原則は変わりません。
さて、表題の件です。
常連の女性の頚椎をチェックしている時に頚椎7番の触感に少し違和感がありました。
更に調べてみるとC8と呼ばれる頚椎7番の下側の神経の通りが左右共に悪いのが判明。
C8の神経の通りが良くないと、前腕の尺側、小指側の筋機能が低下します。
つまり小指の力が入り難い状態になってしまうのです。
筋肉テスト等をしても陽性が出ました。
その女性に何かふだん着になる事がなかったか確認すると、「雑巾を絞る時に何か力が入りにくいと思っていた」との返事。
雑巾を絞るような動作をする時は、小指の力が結構いります。
そこで、C8の神経を調整するように左右共にπテープ1枚ずつ貼付。
再度テストをしたら、しっかり小指側の力が入るようになりました。
これで雑巾を絞ってもらっても、力が入りにくいという事はなくなるでしょう。
楽水庵
最近、特に首・肩へのアプローチを、従来の筋肉的な診立てから神経的な診立て重視に変えました。
すると、今までその症状を改善させる為に多くのテープを貼らなければいけないような症状でも、ごく少数のテープで改善できるようになってきました。
従来は乳様突起(耳の後ろの出っ張り)とかにテープを貼る事が多くありました。
どうしてもお仕事をされている時に目障りになるし、お風呂等で剥がれる、また肌の弱い方には負担になったりしていました。
それが、少ない枚数のπテープと呼ばれる丸くカットしたテープを神経の流れ(肩の場合は靭帯にも貼る事が多い)等を整える事によって、先ほど書いたように何枚貼るだけで大幅に改善できるようになってきました。
下の写真は、そのπテープを貼ったものです。
貼った彼に貼り方をアドバイスする為に、テープに矢印を入れています。
断っておきますが、この状態でただ単に貼るだけではありません。
通常のラインで貼るテープ同様に、ターゲットに対し皮膚や筋肉を伸ばして貼る原則は変わりません。
さて、表題の件です。
常連の女性の頚椎をチェックしている時に頚椎7番の触感に少し違和感がありました。
更に調べてみるとC8と呼ばれる頚椎7番の下側の神経の通りが左右共に悪いのが判明。
C8の神経の通りが良くないと、前腕の尺側、小指側の筋機能が低下します。
つまり小指の力が入り難い状態になってしまうのです。
筋肉テスト等をしても陽性が出ました。
その女性に何かふだん着になる事がなかったか確認すると、「雑巾を絞る時に何か力が入りにくいと思っていた」との返事。
雑巾を絞るような動作をする時は、小指の力が結構いります。
そこで、C8の神経を調整するように左右共にπテープ1枚ずつ貼付。
再度テストをしたら、しっかり小指側の力が入るようになりました。
これで雑巾を絞ってもらっても、力が入りにくいという事はなくなるでしょう。
楽水庵
筋肉にアプローチするキネシオテープの効用期間
京都府長岡京市でキネシオテーピング協会認定治療院を開いていて、スポーツ障害等の軽減を目指しているスポーツ整体院 楽水庵です。
以前のブログで小殿筋の紹介をしました(リンク参照)
私も左小殿筋を傷めていて、ずっと貼っています。
残念ながら傷めていた期間が長かったのか、それとも私の生活のクセのせいか結構長く貼り続けています。
小殿筋は股関節の一番奥にあり股関節を安定させるインナーマッスルなので、エクササイズもしておりますが貼ってから2週間経つと段々と痛くなってきます。
やはり、生活のクセなんでしょうか(^_^;)
こういう事から考えると、やはりキネシオテープ貼付後有効なのは、筋肉系に対するアプローチで2週間ほどだと考えられます。
もちろん、全く剥がれていない状態で、ですが。
それとは別に、足関節や膝・肘・肩等に貼る、靭帯を安定させるテープは、筋肉系に対して剥がれなければもう少し効果が続くと思われます。
私の場合は、テープを貼り続けていてもあまり痒くなったりしないのでこれで良いのですが、肌が弱い方は筋肉系・関節系に関わらず痒くてたまらなくなる前に一度剥がして、1日ほど肌を休ませてから貼り直すのをお奨めします。
楽水庵
以前のブログで小殿筋の紹介をしました(リンク参照)
私も左小殿筋を傷めていて、ずっと貼っています。
残念ながら傷めていた期間が長かったのか、それとも私の生活のクセのせいか結構長く貼り続けています。
小殿筋は股関節の一番奥にあり股関節を安定させるインナーマッスルなので、エクササイズもしておりますが貼ってから2週間経つと段々と痛くなってきます。
やはり、生活のクセなんでしょうか(^_^;)
こういう事から考えると、やはりキネシオテープ貼付後有効なのは、筋肉系に対するアプローチで2週間ほどだと考えられます。
もちろん、全く剥がれていない状態で、ですが。
それとは別に、足関節や膝・肘・肩等に貼る、靭帯を安定させるテープは、筋肉系に対して剥がれなければもう少し効果が続くと思われます。
私の場合は、テープを貼り続けていてもあまり痒くなったりしないのでこれで良いのですが、肌が弱い方は筋肉系・関節系に関わらず痒くてたまらなくなる前に一度剥がして、1日ほど肌を休ませてから貼り直すのをお奨めします。
楽水庵
腸脛靭帯炎の相談、足元からの改善をアドバイス
スポーツ障害に対し、キネシオテーピング等さまざまなアプローチで改善を目指している、京都府長岡京市のスポーツ整体院 楽水庵です。
この間バドミントンの練習会にお邪魔した際に、60代の男性から「ラリーしていると段々と膝を曲げると痛くなって、最後は辛抱できなくなってくる」と相談を受けました。
ハッキリとした腸脛靭帯炎なのですが、ただこの腸脛靭帯炎がなぜ起こるかをチェックしないと、ただ単にその場で多少疼痛を除去しただけになってしまいます。
この方の場合は結構な外反母趾になっていました。
右の母趾などは完全に2趾(人差し指)の下に潜りこんでいました。
これでは理想的な、母趾球・小趾球・踵による「3点支持」が不可能で、足趾で床を掴むという動作ができていません。
特に大事なのは、外反母趾の方は例外なく足部の横アーチが崩れ(開帳足)、その為に重心がどうしても外寄りになってしまうのです。
その為に普段から下腿部・大腿部共に外側にストレスがたまってしまい、それがスポーツなどの負担の掛かる動作をすると増長されてしまうのです。
重要なのは、その動作をしたからではなく、普段からその兆候がある、という点なのです。
試しに、その方に足元の矯正を目したテーピングだけを行ってみました。
その後練習されていましたが、かなり膝の痛みは軽くなっているとの事でした。
何度も書きますが、「何故その部分にストレスが掛かり、痛みを引き起こすのか?」を調べなければいけないのです。
また、外反母趾の症状が左右でかなり差がある場合は、進行が進んでいる側の腰椎5番からの神経が詰まっている可能性がかなりあります。
母趾を動かす神経は腰椎5番から来ているからです。
だから、本当に外反母趾を改善させようと思っているなら、腰もチェックしてもらう必要があります。
楽水庵
この間バドミントンの練習会にお邪魔した際に、60代の男性から「ラリーしていると段々と膝を曲げると痛くなって、最後は辛抱できなくなってくる」と相談を受けました。
ハッキリとした腸脛靭帯炎なのですが、ただこの腸脛靭帯炎がなぜ起こるかをチェックしないと、ただ単にその場で多少疼痛を除去しただけになってしまいます。
この方の場合は結構な外反母趾になっていました。
右の母趾などは完全に2趾(人差し指)の下に潜りこんでいました。
これでは理想的な、母趾球・小趾球・踵による「3点支持」が不可能で、足趾で床を掴むという動作ができていません。
特に大事なのは、外反母趾の方は例外なく足部の横アーチが崩れ(開帳足)、その為に重心がどうしても外寄りになってしまうのです。
その為に普段から下腿部・大腿部共に外側にストレスがたまってしまい、それがスポーツなどの負担の掛かる動作をすると増長されてしまうのです。
重要なのは、その動作をしたからではなく、普段からその兆候がある、という点なのです。
試しに、その方に足元の矯正を目したテーピングだけを行ってみました。
その後練習されていましたが、かなり膝の痛みは軽くなっているとの事でした。
何度も書きますが、「何故その部分にストレスが掛かり、痛みを引き起こすのか?」を調べなければいけないのです。
また、外反母趾の症状が左右でかなり差がある場合は、進行が進んでいる側の腰椎5番からの神経が詰まっている可能性がかなりあります。
母趾を動かす神経は腰椎5番から来ているからです。
だから、本当に外反母趾を改善させようと思っているなら、腰もチェックしてもらう必要があります。
楽水庵
1
« スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2015年9月 | メインページ | アーカイブ | スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2015年11月 »