月別 アーカイブ

HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2016年10月

楽水庵ブログ スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2016年10月

両踵と膝の痛みに

京都府長岡京市の、『痛みの探偵!』 kinesio ≒ pain buster & performance upper 楽水庵です。

今通ってくれているハンドボールをしている女子高生。
左右とも歩くのも辛いほどの踵の痛みがあります。
両膝、特に左の痛みもかなりありましたが、それは以前の施術で不安程度に収まっています。

ただ、踵の痛みがなかなか良くならない。
下腿部の調整や足底筋膜に足底方形筋、それに腰椎の調整に足底アーチの矯正もやってはいるのですが、なかなか痛みが和らがない(^_^;)

そこで、もう一度方針を見直しました。

すると。踵の痛みに関しては「ひらめ筋」が物凄く関わっていました。
ただ、単にひらめ筋テープを貼るだけでは痛みは解消せず、EDFテープ等で筋膜のずれを大きく矯正する必要がありました。
そうすると、痛みがほとんど消えました。

次に膝ですが、これは少しリンパ浮腫(所謂、膝に水が溜まった状態)があったので、スリットテープを貼付(左は2枚)、それに半月板の損傷もかなりあるのでテーピング、左は膝窩筋も少し機能低下していたので貼付。

hashimoto20161030_1.jpghashimoto20161030_2.jpg


これによって、物凄く良い状態になったと思われます。
ただ、1週間後来た時にどう推移したか多少ドキドキですが(笑)


楽水庵

押圧などで親指をよく使う方に・・・

『痛みの探偵!』 kinesio ≒ pain buster & performance upper 京都府長岡京市の楽水庵です。

私も筋膜リリース等で親指をよく使います。
仕事が忙しい時は親指が「バネ指」みたいな症状になって、結構動かしたら痛い事が多々あります。
指の状態が良くないと、それが筋膜で伝わって首も辛くなります。
最近のリリースは以前のものに比べてかなりソフトで、もちろん受け手に対してもそうですが私自身の負担も軽くなっています。

ただ、それでもやはり辛い時はあります。

そんな中、今通っているハンドボールをしている女子高生に親指脱臼していないかを聞いてみたところ、やはり右手をやっていました。
本人は突き指だと思っていたのですが、指の付け根(MP関節)は脱臼の方が圧倒的に多いですね。
その前日にママさんバレーの方達の突き指・脱臼の相談を受けていたら、圧倒的に親指の脱臼が多かった。

女子高生の話に戻りますが、彼女に脱臼改善のテーピングをしている時にふと「これ時分に貼ったらどうだろう?」と思い付きました。

自分は脱臼ではなく、使い過ぎの方で本来は上肢や首の調整をした方が良いのですが、試しにと思い貼ってみました。
ちなみに、全く引っ張って貼っていません。

my_finger20161031_1.jpgmy_finger20161031_2.jpg
すると、メッチャ楽!!
これで楽になるという事は、使い過ぎで少し親指の靭帯が弛んでいるのは間違いないでしょう。
しかし、まさかこんなテープで楽になるとは思いもよりませんでした。

本当にこんな事は「思い付いたら試してみる」をやってみないといけませんね。
私のような仕事をされている方は、結構皆さん親指が辛いことが多いので是非試してほしいですね。


楽水庵

前回は疲労骨折、今回の左腰にジンジンとした痛みは?

京都府長岡京市の 『痛みの探偵!』 kinesio ≒ pain buster & performance upper 楽水庵です。

先日滋賀県野洲へ小学生のバドミントン大会へサポートに行った際(リンク)の事です。

前回春へ行った時、一人の男の子の腰痛が何回来てくれてもスッキリ取れませんでした。
「何でかな?」と非常に自分の無力さを痛感しました。

しかし、今回その子が母親と一緒に来てくれて、母親曰く「前回の後病院に連れて行ったら疲労骨折が見つかりました」との事。
なるほど、それで痛みが取れなかったのかと安堵しましたが、逆にその場でそういう事も判断できるようにならなければいけないと感じました。

今度は左の鼠蹊部と腰の痛みで、腰はちょうど腸骨の上辺りで「ジンジン痛い」だそうです。

ピンと来たのは、腸腰筋。
検査をすると、腸骨筋に長内転筋に問題。
次に気にしなければいけないのは、腸腰筋が悪い場合腰の腰方形筋も機能低下している場合が多い事。
これに留意しておかなければいけません。

とりあえず、腸骨筋と長内転筋にテーピングすると、まず鼠蹊部の痛みがなくなり腰の痛みもマシになりました。
そして、腰方形筋にテーピングすると「ワッ!」という声を出してものすごく嬉しそうな顔をしました。
本当に痛みが消えたようでした。

前回は疲労骨折があったとはいえ楽にして上げる事ができなかったのが、今回はやっとできたので私としても本望でした(^_^.)


楽水庵



春に来てくれた子がまた寄ってくれました(^_^.)

京都府長岡京市で、キネシオテーピング協会認定治療院をやっている 楽水庵です。
キネシオテーピング協会認定療法家&指導員で、キネシオテーピング療法学会の評議員をさせていただいています。

時々各種大会に於いてテーピングサービスをさせていただいております。
私がボート出身なものですからボートの大会(インターハイ・国体等やその他のローカル大会も)に関わる事が多いのですが、最近滋賀県の小学生バドミントンの指導者の方々との繋がりができ、ちょこちょこと滋賀県の大会に行っております。

今回は滋賀県野洲で開催された小学生秋季大会の個人戦でした。
今年の春季大会にもさせていただきました。

今回は仲間の都合が悪く、私一人でやりました。
周知ができないのでどうかなと不安でしたが、春季大会の際に来てくれた子供達が寄ってくれました。
春の時の効果を認めて来てくれたようで、こういうサービスをして本当に嬉しい瞬間です。

20161023yasu1.jpg20161023yasu2.jpg


もちろん、まだまだキネシオテーピングの効果をご存知ない、もしくは、プロの見立てやテーピングを体験されていない方々の方が圧倒的に多いです。
なかなかご理解いただけない事も多く歯痒い思いをする事もありますが、だからこそこういう場で無料サービスをする価値があるのかも知れません。
皆さんキネシオテーピングの効果をご存知なら、また別の展開ですれば良いのですから。

また、こういうテーピングブースは私にとって良いトレーニングの場でもあります。
普段は自分の院で割と時間を掛けて施術しておりますが、大会とかでは次の試合が迫っている事が多く、本当に短時間でその主訴の本質を見極めて結果を出していかなければなりません。
「こういう痛みだったら、このテーピングをしていれば良い」みたいな甘い考えではこういう現場では対応できません。

これからも機会があればこういうブースをドシドシやっていこうと思っています。


楽水庵




何故、パスを受けただけで肩を脱臼したのだろう?

京都府長岡京市 『痛みの探偵!』 kinesio ≒ pain buster & performance upper 楽水庵です。

数日前に膝や踵の痛みで来院したハンドボールをしている女子高生ですが、練習中に両肩とも完全脱臼したそうです。
右はもう不安がないが、左にまだ不安があるとの事。

ラグビーとかで相手に腕を取られて脱臼とかはよく聞きますが、ハンドボールでもそうなのかと聞いたところ、速いパスを受けたら外れたそうです。
一瞬「えっ!」と思いました。
そんなに線が細い子でもないのに、何でだろうと。

しかし、足元をチェックしたらすぐに原因が判明しました。
結構な開帳足、つまり横アーチがなく、なおかつ腰椎4-5番間が詰まっていたので両母趾に力が入らない状態でした。
ほとんどの足趾がしっかり接地できていないのです。

これでは全く踏ん張れない状態です。
つまり下半身の粘りがないまま速いパスを受ける事になっていたのです。
上半身だけで受けるのですから、場合によっては脱臼する可能性も出てきます。
これを本人に伝えると、思い当たるようでした。

写真は別の人ですが、彼女もこのまま放置していればこのような状態になる可能性もあるでしょう。

shiramizu_20150924.jpg


踵や膝が痛いのも、こういう足元の状態が原因の一つで、テーピングで足元を整えるとそれだけで痛みが軽減しました。

地味な事ですが、こういうチェックをしっかりやっていかないと思わぬスポーツ障害を起こす事もあるのです。


楽水庵

「仰向けで寝られない・・・」

京都府長岡京市で『痛みの探偵!』を名乗らせていただく kinesio ≒ pain busuter & performance upper 楽水庵です。

寝相というのは人それぞれで、うつ伏せで寝る方・横向きでなければ寝られない方とかおられるようです。
ちなみに私は若い頃は横向きで寝る事がほとんどで、横向きになるのは寝付けない(まあ最近は滅多にないですが)時ぐらいですか。

仰向けで寝るのが理想的なのかどうかは判りません。
熟睡できればそれで良いと思います。

ただ、中には仰向けで寝たいのに腰の問題とかでなれない方もおられます。

最近お越しになった30代後半の女性。
数ヶ月前からソフトバレーを始められたのですが、手は突き指・脱臼、足首の不安、膝の痛み等のスポーツ障害を多々抱えられておられます。

一つ一つ解消するようにしていっておりますが、そんな中で「仰向けで寝ようとしたら腰が浮いてしまって寝れない」という悩みもありました。
所謂「反り腰」という症状です。

チェックしてみると、S3神経の詰りがありました。
以前も書きましたが、S3神経が詰まっていると詰まっている方の腹直筋や外腹斜筋が機能低下します。
その為に腹直筋が弛み過ぎて腰が反り過ぎて仰向けになりにくいのでは、と推測しS3にテーピング。
すると、「ずいぶん腰が着くようになりました」という反応がありました。

それでも2回目に来られた際に、「まだ少し浮きますね」という報告があったので、全体のチェックをしていくと、左の大殿筋・中殿筋に小殿筋の機能低下が影響しているのが判りました。
確かに臀筋群に問題があると、脚が伸ばし辛い。
試しにやってみたのですが、臀筋に拘縮があると臀部が浮き気味になります。
両膝を浮かせて弛んでくれれば良いのですが、弛まない、もしくは膝を浮かす事が逆にストレスになる事もありますし。

さて、この方に話を戻すと、臀筋をテーピングで調整したら、「腰に一本線が入ったように安定しました」との反応があり、施術中も仰向けで寝ているのが楽そうでした。

これで更に仰向けで寝やすくなるのではと思いますが、次に来られた際にも何かありそうな気もしないではないです(^_^;)


楽水庵

バネ指に効果的!上肢の浅筋膜テープ

京都府長岡京市 『痛みの探偵!』と名乗らせていただいる kinesio ≒ painbuster & performance upper 楽水庵です。

パソコン等の事務仕事、それに私達のような職業で親指をよく使う仕事で親指を曲げ伸ばしすると痛み等が出る「バネ指」の症状になっておられる方は非常に多いと見受けられます。
私なども最近施術のやり方を多少変えてきているので最近はマシにはなっておりますが、やはり筋膜リリースを多用した際には親指がかなり辛くなる事は今でも多々あります。

当院に通われている50代の女性も税理士さんで、どうしても月末は仕事が一杯で前回来られた際も両手の親指の曲げ伸ばしが辛いと言っておられました。

そこで、個々の筋肉等にアプローチするのではなく、上肢の浅筋膜の動きを良くするテーピングをしてみました。

まず、上腕部の「外側筋間中隔(がいそくきんかんちゅうかく)」にアプローチ。

nakano_20161006_1.jpg

これは平たく言うと、上腕二頭筋と三頭筋の狭間にあります。
大腿部でもそうですが、大腿直筋をほぐすのに大腿直筋そのものにアプローチするよりも、それと腸脛靭帯に挟まれた外側広筋にアプローチするとかなりの効果を出します。
本当に短時間でほぐれます。
そういう狭間になっている箇所へのアプローチは有効だと感じます。
この外側筋間中隔のテーピングは、上腕二頭筋・三頭筋どちらにも効きます。

次に前腕部の腕橈骨筋へのアプローチ。

nakano_20161006_2.jpg


これも腕橈骨筋そのもの、というより前腕部の浅筋膜の乱れを正す目的で貼っているといった方が良いでしょう。

この計4枚のπテープだけで、かなり親指の動きが滑らかになり動かした時の痛みも大幅に軽減しました。
その後少し前腕部のリリースを行うと、ほぼ正常化されました。

もっと症状がきつい場合は、頚部へのアプローチも必要になってくるでしょうが、この方の場合はこれで十分でした。
ちなみに私も貼ってみましたが、やはり楽です。
先ほど施術をしていて左がちょっと辛かったのですが、その前にシャワーを浴びた際に上腕部の1枚が剥がれていたようで、貼り直すとマシになりました(^_^.)

楽水庵



30年来の肩や肘の痛みがある方へのアプローチ

京都府長岡京市の kinesio ≒ pain buster & performance upper 楽水庵です。

右肩と肘の痛みを訴えられて来られた、トレーニング等をされている40代半ばの男性。
高校時代に右肩を傷められ、以後騙しだましトレーニングをされていました。
最近では力を入れた瞬間等に肘も痛くなってきて、片頭痛もたまにあるとの事。

整形外科に行ってみても「トレーニングをやめなさい」と言われるだけで、たまたま縁があり当院へ通われておられます。


元々は肩甲上腕靭帯を傷められたと思われます。
それにより大胸筋と腕(特に上腕二頭筋)とのリンクが効かず、ベンチプレス等をしても胸の筋肉が使えず、腕だけで拳上しなければいけない状態がずっと続いていたのです。
その為に様々な筋肉のバランスが崩れてしまっていました。

肩甲上腕靭帯へのアプローチ、それに首や腰の調整をする事でかなり状態は改善されてきました。
ただ、右上肢に力が入ると少し痛い時があるそうです。
それを解消する為に今回はこういう調整をしました。

まず、肩甲下筋の拘縮がかなり強いのでテーピング。
私の場合普通はπテープで済ますのですが、この肩の場合はノーマルで貼っています。
次に上腕三頭筋の弛緩が顕著なので、促通の為のπテープとスリットテープ。
これは憶測ですが、肩甲上腕靭帯が弛んでいたのでその分プレス等をする際に上腕二頭筋を使い過ぎていたので、拮抗筋の三頭筋が弛み過ぎたものと思われます。

iida_20160928_1.jpg

これでかなり肘の痛みは緩和しましたが、まだ少し残っていました。
最後に腕橈骨筋。
これで痛みは出なくなりました。
腕橈骨筋単体というより、ここの調整で上肢の浅筋膜全体の流れが大幅に改善されたからだと思います。

iida_20160928_2.jpg

まだまだ上腕三頭筋の機能が低下しているので、ここのエクササイズもしてもらえれば本格的な回復になるでしょう。


楽水庵




1

« スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2016年9月 | メインページ | アーカイブ | スポーツ障害等でお悩みの方に!!京都 キネシオテーピングのプロ: 2016年11月 »

このページのトップへ