最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (34)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (35)
- 2014年9月 (27)
- 2014年8月 (34)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (33)
- 2014年4月 (38)
- 2014年3月 (47)
- 2014年2月 (67)
- 2014年1月 (55)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > 原因が判れば結果も!京都 楽水庵の痺れブログ: 2014年9月
楽水庵ブログ 原因が判れば結果も!京都 楽水庵の痺れブログ: 2014年9月
結局、腰椎5番も(^_^;)
自分の左足甲の痺れについてだが、第3腓骨筋テープを貼ってかなり良いかなと感じていたが痺れはまだ残っていた。
昨日の段階で腰椎5番は感覚テストで大丈夫かなと思っていたが、今日昼寝をしていた時に左ふくらはぎの感覚が少し薄いのに気付いた。
丁度、後脛骨筋の辺り。
そこで後脛骨筋テープと、左腰椎5番の神経根を触って少し違和感があったのでジェルフィッシュテープ。
自分でジェルフィッシュテープを腰に貼るのは結構難しいし、やはりピンポイントでは貼れないが、このお蔭で後でウォーキングに出たが痺れが全く出なかった。
少し腰も悪かったようだ。
何せ自分の身体の事は客観的になかなか診れないので難しいです。
しばらく、腰椎5番のジェルフィッシュテープと後脛骨筋テープは続けた方が良さそうかも。
昨日の段階で腰椎5番は感覚テストで大丈夫かなと思っていたが、今日昼寝をしていた時に左ふくらはぎの感覚が少し薄いのに気付いた。
丁度、後脛骨筋の辺り。
そこで後脛骨筋テープと、左腰椎5番の神経根を触って少し違和感があったのでジェルフィッシュテープ。
自分でジェルフィッシュテープを腰に貼るのは結構難しいし、やはりピンポイントでは貼れないが、このお蔭で後でウォーキングに出たが痺れが全く出なかった。
少し腰も悪かったようだ。
何せ自分の身体の事は客観的になかなか診れないので難しいです。
しばらく、腰椎5番のジェルフィッシュテープと後脛骨筋テープは続けた方が良さそうかも。
痺れが引かないので...
昨日ウォーキング中に左下腿部の機能が低下したのでテーピングしたのをブログで書いたが、今日母趾側のジーンとした痺れが結構あった。
歩いている時とかは気にならないのだが、座っている時や横になっている時にかなり気になる。
長母趾伸筋が多少弱いのは確かだが、もっと他に原因がありそう。
と思い出すと、今朝第3腓骨筋テープが剥がれた。
そういえば昨日第3腓骨筋テープを貼った状態ではあまり気にならなかった。
皮膚感覚のチェックをしてみる。
下腿部外側の中間あたりでは左右とも同じような感覚だが、母趾の感覚が左が少し鈍い。
という事は、腰椎5番からの神経がどこかで圧迫を受けている。
やはり第3腓骨筋か・・・
という訳で、第3腓骨筋に貼ってみるとかなり症状が軽減した。
しかし、長母趾伸筋テープの足の甲部分が剥がれてしまっていたので、まだ時々ジーンと痺れが来る。
そこで、甲部分だけ貼り直し。
完ぺきではないが、かなり楽になってきた。
一見関係のないような処でも、身体というのは一つもの、どこかで繋がっているんですね。
歩いている時とかは気にならないのだが、座っている時や横になっている時にかなり気になる。
長母趾伸筋が多少弱いのは確かだが、もっと他に原因がありそう。
と思い出すと、今朝第3腓骨筋テープが剥がれた。
そういえば昨日第3腓骨筋テープを貼った状態ではあまり気にならなかった。
皮膚感覚のチェックをしてみる。
下腿部外側の中間あたりでは左右とも同じような感覚だが、母趾の感覚が左が少し鈍い。
という事は、腰椎5番からの神経がどこかで圧迫を受けている。
やはり第3腓骨筋か・・・
という訳で、第3腓骨筋に貼ってみるとかなり症状が軽減した。
しかし、長母趾伸筋テープの足の甲部分が剥がれてしまっていたので、まだ時々ジーンと痺れが来る。
そこで、甲部分だけ貼り直し。
完ぺきではないが、かなり楽になってきた。
一見関係のないような処でも、身体というのは一つもの、どこかで繋がっているんですね。
「左腕を挙げると痺れる」
座って靴下を履こうとすると左下腿部内側の痺れ(坐骨神経痛)が出ていた60代の男性。
もう一つ大きな悩みがあり、左腕を方より上に挙げると痺れるとの事。
この場合も「胸郭出口症候群」で、特に小胸筋の状態が良くなかった。
それと、中斜角筋。
特に小胸筋は拘縮が強く、筋肉テストをすると反応が全くなく、また後ろに肩を押されるとかなり痛がっておられた。
坐骨神経痛の方は多少テーピングをしたが、上半身の方はリリース主体で行った。
原因がハッキリしているので、直ぐに楽になられた。
もう一つ大きな悩みがあり、左腕を方より上に挙げると痺れるとの事。
この場合も「胸郭出口症候群」で、特に小胸筋の状態が良くなかった。
それと、中斜角筋。
特に小胸筋は拘縮が強く、筋肉テストをすると反応が全くなく、また後ろに肩を押されるとかなり痛がっておられた。
坐骨神経痛の方は多少テーピングをしたが、上半身の方はリリース主体で行った。
原因がハッキリしているので、直ぐに楽になられた。
「靴下を履こうとすると痺れる」
昨日お見えになった60代の男性。
20年以上前に左腰を傷められてから長い間腰痛に悩まされているご様子。
以前MRIでヘルニアも見つかり、医師に手術を勧められたようだが、ヘルニア手術の予後が良くない人を多く見られていたので断ったとの事。
現在の状況はというと、それから色々とエクササイズ等をされていたようで、以前よりは楽になってきているそうだ。
ただ、長い距離を歩くと左脚が突っ張ってくる、座って靴下を履こうとして股関節を外旋すると左下腿部の内側に痺れが出る、という点。
今は4㎞ほど歩けるそうなので、どこか神経障害はないかと先ずチェックする。
すると、左下半身はほとんどが神経の流れが良くない。
そして、神経根の触診をすると、それほど圧迫されている個所はなかった。
次に坐骨をチェック。
すると、かなり左坐骨リンパ節の詰まりが感じられた。
ヘルニア云々よりも、この坐骨リンパ節の詰まりが神経の流れを悪くしている。
また、リンパの流れが抑制されているので、長い距離を歩くと疲労が蓄積されて左足が突っ張ってしまう。
確かに坐骨神経痛ではあるが、リンパの流れを良くすればかなり改善すると判断して、先ず坐骨リンパ節にリンパの流れを良くするテーピング。
そして、大腰筋や腸骨筋の代替テープを貼りもってリリースを行った。
施術が終わり、ちょうど足裏に代替テープを貼っていたので、靴下を履かれたが上記のような痺れは出なかった。
長い距離を歩いてどうかはまた教えてもらわなければいけないが、以前よりも長い距離でも大丈夫の筈。
20年以上前に左腰を傷められてから長い間腰痛に悩まされているご様子。
以前MRIでヘルニアも見つかり、医師に手術を勧められたようだが、ヘルニア手術の予後が良くない人を多く見られていたので断ったとの事。
現在の状況はというと、それから色々とエクササイズ等をされていたようで、以前よりは楽になってきているそうだ。
ただ、長い距離を歩くと左脚が突っ張ってくる、座って靴下を履こうとして股関節を外旋すると左下腿部の内側に痺れが出る、という点。
今は4㎞ほど歩けるそうなので、どこか神経障害はないかと先ずチェックする。
すると、左下半身はほとんどが神経の流れが良くない。
そして、神経根の触診をすると、それほど圧迫されている個所はなかった。
次に坐骨をチェック。
すると、かなり左坐骨リンパ節の詰まりが感じられた。
ヘルニア云々よりも、この坐骨リンパ節の詰まりが神経の流れを悪くしている。
また、リンパの流れが抑制されているので、長い距離を歩くと疲労が蓄積されて左足が突っ張ってしまう。
確かに坐骨神経痛ではあるが、リンパの流れを良くすればかなり改善すると判断して、先ず坐骨リンパ節にリンパの流れを良くするテーピング。
そして、大腰筋や腸骨筋の代替テープを貼りもってリリースを行った。
施術が終わり、ちょうど足裏に代替テープを貼っていたので、靴下を履かれたが上記のような痺れは出なかった。
長い距離を歩いてどうかはまた教えてもらわなければいけないが、以前よりも長い距離でも大丈夫の筈。
自分の足の甲の痺れ
長岡京市への移転、そして情けない事に暑かったので移転するまでダラダラした生活を送っていたせいか結構(T_T)腹が出てきた。
これはイカンと折角新しい所へ移ってきたのだからと、週末から競歩的な歩き方でソコソコ距離を歩くようにしている。
すると、やはり脛の辺りがそういう歩き方をしていると若干痛くなる。
毎日のようにエアー縄跳びやひらめ筋のエクササイズをしてきていたが、まだこういうウォーキングの強度には下邰部の筋肉が耐えられていないようだ。
普通に歩いている分にはあまり痛くないが、競歩的にスピードを上げると来る。
こういう場合、軽いコンパートメントシンドロームという症状になっていて、脛の前側だけではなく腓腹筋やひらめ筋とのコンビネーションも問題。
腓腹筋テープと前脛骨筋スリットテープを貼ってみたが、少しまだウォーキングすると痛い。
まあ、長い間距離を歩いたり走ったりするのサボっていましたから・・・・
そして、前々日に本格的に歩きだしたら左足の甲の部分、母趾側にジーンとした痺れが発生。
昨日もそうだった。
これは長母指伸筋がすこし圧迫されている、靴のせいかもしれないが。
そこで、今日歩く前に左長母趾伸筋テープを貼ってみた。
結果は、正解!でした(*^。^*)
それ以来痺れはなくなった。
これで痺れが治まらなかったら腰椎5番を疑ってみるところだったが、そこまではいかずに済んだ模様。
しかし、ダラケていたツケは高く付きます(笑)
これはイカンと折角新しい所へ移ってきたのだからと、週末から競歩的な歩き方でソコソコ距離を歩くようにしている。
すると、やはり脛の辺りがそういう歩き方をしていると若干痛くなる。
毎日のようにエアー縄跳びやひらめ筋のエクササイズをしてきていたが、まだこういうウォーキングの強度には下邰部の筋肉が耐えられていないようだ。
普通に歩いている分にはあまり痛くないが、競歩的にスピードを上げると来る。
こういう場合、軽いコンパートメントシンドロームという症状になっていて、脛の前側だけではなく腓腹筋やひらめ筋とのコンビネーションも問題。
腓腹筋テープと前脛骨筋スリットテープを貼ってみたが、少しまだウォーキングすると痛い。
まあ、長い間距離を歩いたり走ったりするのサボっていましたから・・・・
そして、前々日に本格的に歩きだしたら左足の甲の部分、母趾側にジーンとした痺れが発生。
昨日もそうだった。
これは長母指伸筋がすこし圧迫されている、靴のせいかもしれないが。
そこで、今日歩く前に左長母趾伸筋テープを貼ってみた。
結果は、正解!でした(*^。^*)
それ以来痺れはなくなった。
これで痺れが治まらなかったら腰椎5番を疑ってみるところだったが、そこまではいかずに済んだ模様。
しかし、ダラケていたツケは高く付きます(笑)
1
« 原因が判れば結果も!京都 楽水庵の痺れブログ: 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 原因が判れば結果も!京都 楽水庵の痺れブログ: 2014年10月 »