最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (34)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (35)
- 2014年9月 (27)
- 2014年8月 (34)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (33)
- 2014年4月 (38)
- 2014年3月 (47)
- 2014年2月 (67)
- 2014年1月 (55)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > 楽水庵の顎関節症ブログ: 2015年10月
楽水庵ブログ 楽水庵の顎関節症ブログ: 2015年10月
梨状筋・仙腸関節と頚椎1・2番の調整で、アゴが更に楽に(*^。^*)
こんにちは、「アゴ・首・スポーツ障害」を専門にしている、京都府長岡京市のスポーツ整体院 楽水庵です。
「首が開きにくい」・「顎がカクカクする」・「口を開けいると痛い」等の顎関節症と疑われる症状でお越しになる方を多く診ていますが、やはり皆さん共通して股関節と首の状態が(自覚症状の有る無しに関わらず)良くありません。
股関節で言えば、仙腸関節の張りが結構見られます。
仙腸関節の張りがあると、少なからず頚椎にまで影響を及ぼします。
1本の脊柱の両端に当たる訳ですから当然ですね。
一応法則はありますが、それはあくまで一般的なもので、やはり目の前の方の状態に合わせてやっていかなければいけないと感じます。
法則通りやっていれば良いのなら、もっと世の中の人が改善していて良い筈ですから。
そして、その仙腸関節と相関関係があるのが梨状筋。
仙腸関節を調整する際は、必ず梨状筋の機能も整える必要があります。
それと、やはり口の開き難さは頚椎2番が関わっているケースが多いようです。
別に顎の症状で来られたのではない方々でも、頚椎2番に違和感がある場合は口を開けてもらいタイミングをチェックします。
ほとんどの方が頚椎2番からの神経が詰まっている側の口の開きが、反対側に比べ遅れます。
それを最近ではπ(パイ)テープという、キネシオテープを丸く切ったもの1枚で調整しますが、そのπテープ1枚で開くタイミングが整います。
また、頚椎1番も大事で、特に側頭筋の張りに関わってきます。
側頭筋は口を開く際に使われる大事な筋肉です。
ここが張っていると口が開きにくくなります。
このように様々な処をチェックしていって、初めて顎は楽になると思っています。
楽水庵
「首が開きにくい」・「顎がカクカクする」・「口を開けいると痛い」等の顎関節症と疑われる症状でお越しになる方を多く診ていますが、やはり皆さん共通して股関節と首の状態が(自覚症状の有る無しに関わらず)良くありません。
股関節で言えば、仙腸関節の張りが結構見られます。
仙腸関節の張りがあると、少なからず頚椎にまで影響を及ぼします。
1本の脊柱の両端に当たる訳ですから当然ですね。
一応法則はありますが、それはあくまで一般的なもので、やはり目の前の方の状態に合わせてやっていかなければいけないと感じます。
法則通りやっていれば良いのなら、もっと世の中の人が改善していて良い筈ですから。
そして、その仙腸関節と相関関係があるのが梨状筋。
仙腸関節を調整する際は、必ず梨状筋の機能も整える必要があります。
それと、やはり口の開き難さは頚椎2番が関わっているケースが多いようです。
別に顎の症状で来られたのではない方々でも、頚椎2番に違和感がある場合は口を開けてもらいタイミングをチェックします。
ほとんどの方が頚椎2番からの神経が詰まっている側の口の開きが、反対側に比べ遅れます。
それを最近ではπ(パイ)テープという、キネシオテープを丸く切ったもの1枚で調整しますが、そのπテープ1枚で開くタイミングが整います。
また、頚椎1番も大事で、特に側頭筋の張りに関わってきます。
側頭筋は口を開く際に使われる大事な筋肉です。
ここが張っていると口が開きにくくなります。
このように様々な処をチェックしていって、初めて顎は楽になると思っています。
楽水庵
頚椎1番の調整をすると口が開きやすくなる・・・
こんにちは、京都府長岡京市で「口が開きにくい、口を開くと顎が痛い・カクカクする」等の症状でお悩みをお持ちで来院更た皆様に楽になっていただいている、スポーツ整体院 楽水庵です。
前回のブログで頚椎1番の調整の事を書きました(リンク参照)。
片側の背中や腰の皮膚感覚が薄い場合、頚椎1番の調整(私はアクティベータを使います)で皮膚感覚が戻る、というもうのでした。
更に、この頚椎1番の調整をすると、受けられた皆さんが直後に口を揃えて「口が開きやすくなった」と言ってくださいます。
この前も何回か通っておられる30代の女性に対して頚椎1番の調整をすると、やはり口が開きやすくなったようです。
今までは他の部分の症状が強かったので顎の事は言っておられなかったようです。
ついでに顎の施術もしておきました、より顎が楽になられた模様です(*^。^*)
とは言え、頚椎1番の調整だけで後は顎の調整をすれば良い、という程度の症状の方なら本当に楽ですが、そうは問屋が卸してくれません(^_^;)
仙腸関節の調整や頚部の筋肉の調整等も併せてやっていかなければ、本当に楽な状態はキープできないと考えております。
楽水庵
前回のブログで頚椎1番の調整の事を書きました(リンク参照)。
片側の背中や腰の皮膚感覚が薄い場合、頚椎1番の調整(私はアクティベータを使います)で皮膚感覚が戻る、というもうのでした。
更に、この頚椎1番の調整をすると、受けられた皆さんが直後に口を揃えて「口が開きやすくなった」と言ってくださいます。
この前も何回か通っておられる30代の女性に対して頚椎1番の調整をすると、やはり口が開きやすくなったようです。
今までは他の部分の症状が強かったので顎の事は言っておられなかったようです。
ついでに顎の施術もしておきました、より顎が楽になられた模様です(*^。^*)
とは言え、頚椎1番の調整だけで後は顎の調整をすれば良い、という程度の症状の方なら本当に楽ですが、そうは問屋が卸してくれません(^_^;)
仙腸関節の調整や頚部の筋肉の調整等も併せてやっていかなければ、本当に楽な状態はキープできないと考えております。
楽水庵
1
« 楽水庵の顎関節症ブログ: 2015年9月 | メインページ | アーカイブ | 楽水庵の顎関節症ブログ: 2015年11月 »