最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (20)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (34)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (35)
- 2014年9月 (27)
- 2014年8月 (34)
- 2014年7月 (25)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (33)
- 2014年4月 (38)
- 2014年3月 (47)
- 2014年2月 (67)
- 2014年1月 (55)
- 2013年12月 (25)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > ボート選手の様々な痛み・悩みについて: 2018年9月
楽水庵ブログ ボート選手の様々な痛み・悩みについて: 2018年9月
ボート選手とビーチバレーボール選手、スポーツ障害の共通点
こんにちは、「キネシオ ローイング インストラクター」(キネシオテーピング協会認定ボート競技専門指導員)
京都府長岡京市のスポーツ整体院 楽水庵の水谷です。
9月6日から9日まで埼玉県戸田ボートコースで開催されたインカレ(全日本大学ボート選手権)でコンディショニングブースをしてきました。
その後福井県小浜市に直行して、国体ビーチバレーボール競技の救護班でテーピング担当をしてきました。
一見異なる競技ですが、私が施術した選手達にかなりの共通点が見られました。
まず・腰椎・仙椎の神経が詰まっている点です。
特に仙椎の神経が詰まると腹圧が入りにくいので、腹筋が硬直して腰が反ってしまうのです。
その為に仰向けで寝ると「反り腰」になる選手が多い。
もちろん反り腰に対するアプローチ、主に仙椎・腰椎の神経の通りを良くするテーピングをします。
しかし、これは今の私の考えでは「対処療法」にしか過ぎないと思っています。
反り腰になる、腰椎・仙椎の神経が詰まるのは、なにか腰に大きなストレスが掛かってしまうという事です。
それが大腰筋・腸骨筋、所謂「腸腰筋」の機能低下から起こっていると思われます。
ボート選手の場合、腸腰筋が機能低下するとシートが前に出せません。
その分大きく漕ごうとすると状態を突っ込んでしまいます。
すると、ドライブに入った際に本来なら使わなくても良い、というより単なる姿勢保持筋であるべき「脊柱起立筋」を必要以上に酷使してしまうと考えられます。
ビーチバレーボールも同様の事が考えられます。
インドアバレーに比べ足元が柔らかいので跳ぶ際に必要以上に上体を被せて(前傾させて)いるのではと思われます。
床がしっかりしているインドアだと足関節・膝関節のバネでも跳べますが、ビーチバレーだと股関節でしっかり踏ん張らないと跳べないようです。
9月6日から9日まで埼玉県戸田ボートコースで開催されたインカレ(全日本大学ボート選手権)でコンディショニングブースをしてきました。
その後福井県小浜市に直行して、国体ビーチバレーボール競技の救護班でテーピング担当をしてきました。
一見異なる競技ですが、私が施術した選手達にかなりの共通点が見られました。
まず・腰椎・仙椎の神経が詰まっている点です。
特に仙椎の神経が詰まると腹圧が入りにくいので、腹筋が硬直して腰が反ってしまうのです。
その為に仰向けで寝ると「反り腰」になる選手が多い。
もちろん反り腰に対するアプローチ、主に仙椎・腰椎の神経の通りを良くするテーピングをします。
しかし、これは今の私の考えでは「対処療法」にしか過ぎないと思っています。
反り腰になる、腰椎・仙椎の神経が詰まるのは、なにか腰に大きなストレスが掛かってしまうという事です。
それが大腰筋・腸骨筋、所謂「腸腰筋」の機能低下から起こっていると思われます。
ボート選手の場合、腸腰筋が機能低下するとシートが前に出せません。
その分大きく漕ごうとすると状態を突っ込んでしまいます。
すると、ドライブに入った際に本来なら使わなくても良い、というより単なる姿勢保持筋であるべき「脊柱起立筋」を必要以上に酷使してしまうと考えられます。
ビーチバレーボールも同様の事が考えられます。
インドアバレーに比べ足元が柔らかいので跳ぶ際に必要以上に上体を被せて(前傾させて)いるのではと思われます。
床がしっかりしているインドアだと足関節・膝関節のバネでも跳べますが、ビーチバレーだと股関節でしっかり踏ん張らないと跳べないようです。
頼まれて急遽インドアからビーチバレーに出た選手は、ビーチ頚筋が長い選手に比べ跳び方を含めた動きが違うと、公式レェフリーの方も話されていました。
インドアもそうなのでしょうが、ビーチバレーの選手は更に腸腰筋の使い方が大事でしょう。
もちろん、ボート選手もです。
インドアもそうなのでしょうが、ビーチバレーの選手は更に腸腰筋の使い方が大事でしょう。
もちろん、ボート選手もです。
*あくまで個人の感想です
1
« ボート選手の様々な痛み・悩みについて: 2018年8月 | メインページ | アーカイブ | ボート選手の様々な痛み・悩みについて: 2018年10月 »