月別 アーカイブ

HOME > 楽水庵ブログ > 階段や石段を下りる、これもトレーニング

楽水庵ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

階段や石段を下りる、これもトレーニング

こんにちは、楽水庵です。

最近急に真面目になって(笑)、毎朝早目に起きてロードワークをしています。
以前は早歩きをしていたのですが、先月中頃からノルディックウォークならぬノルディックジョギングをやっています。
ノルディックで走るのは最初難しいですが、これも生まれて初めて自転車に乗るのと同じように慣れれば問題ありません。

うちから走って15分ぐらいで氏神さんである「向日神社」があります。
表参道はなだらかな直線のスロープなのですが、裏側は崖で約100段ほどの石段です。

muko_ishidan1.jpgmuko_ishidan2.jpg これをダッシュで3回ほど走る(これは普通のランニング)のですが、この石段かなり奥行きがあるので片足で1段ずつ下りていくのは、上りダッシュで脚が疲れている時結構大変です。

その時ふと思ったのが、所謂「脚に身が入る(みがいる)」状態。
筋肉痛の事なんですが、これって関西の方言のようですね(笑)。
激しいトレーニング・練習をした後に、1週間ぐらい階段を下りる時に手摺に縋らないと降りられないほどの筋肉痛を経験された方も結構おられるでしょう。

あれって確かに階段を上る時も多少辛いですが、圧倒的に下りる時の方が痛いですよね。
では、何故か?という事を向日神社の石段を下りながら考えたら、この下りる動作って実は「片足スクワット」になっているからです。
上りの時ももちろん片足を挙げますが、下りと違って腰を落とす事はありません。
この下りの「片足を挙げて腰を落とす」、これこそ片足スクワットでだからこそ下りの方が脚に来るのです。

なおかつここで問題なのが、痛いのは太腿の前面で、大腿四頭筋が原因でここをマッサージすればマシになると考えがちです。
ところが、違います。
筋膜的な繋がりや筋肉の拮抗関係から太腿の後ろの張りは中殿筋、前の張りは大殿筋が原因の事がほとんどです。
「片足スクワット」になった時に大殿筋が機能しない為に、拮抗筋である大腿四頭筋にシワ寄せが来るのです。
ですから、こういう場合大腿四頭筋よりも大殿筋を緩める必要があります。

さて、石段の話に戻ると、上りばっかり意識しないで下りでの「片足スクワット」を意識すればもっと良いトレーニングになると感じました。
具体的には、片足を挙げている時間を長くしてなおかつ腰を一度更に落としてから下りていく、という具合にです。
今度行ったら試してみようと思います。
ただ、下りも結構脚を使うので3回も上れないかも(^_^;)

楽水庵





< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ