楽水庵ブログ
下半身の調整前に前鋸筋のチェック、「左肋骨が浮いている」場合は尚更
京都府長岡京市でスポーツ障害を中心にやっている、スポーツ整体院 楽水庵です。
私は、全身をチェックする場合に先ず上半身を診ます。
頸椎周りに異常がある場合、それは腰椎にも影響している場合が多いのです(もちろん逆もあり)。
それ以上に大事なのが、体幹の「前鋸筋」と呼ばれる肋骨横に付いている筋肉です。
大抵の人が左前鋸筋の機能が低下しています。
利き手は関係ありません。
「何故?」と訊かれると、(私の想像ですが)胃との関係があるのではないかと思っています。
胃の右横には肝臓がありますが、肝臓は大きさは変化しません。
それに比べて胃は空腹時と満腹時にはかなり大きさが異なります。
空腹時には(健常者でも多少)下垂していますが、満腹時には上ってきます。
その際に横隔膜や肋骨を圧迫して、結果前鋸筋が詰まってしまうのでは、と勝手に解釈しています。
そういう場合、左肋骨の下部が右に比べて浮いている事が結構あります。
また、ウエストのくびれの位置が右に比べて高いという特徴も見られます。
これらは、横隔膜が押し上げられた結果と考えられます。
横隔膜が押し上げられたままだと、そこから下の筋肉が全て伸ばされてしまいます。
その為に筋機能が低下してしまいます。
これでは、より正確に全身の機能をチェックする事はできません。
大抵の方は左前鋸筋が機能低下しているので、そのままだと左下半身が右に比べて弱い、という結果になってしまうからです。
その為にも、まず上半身からのチェックが大事だと思っています。
なお前鋸筋ですが、右が弱い場合はお酒の飲み過ぎ等による肝機能低下の可能性も考えられます。
ご注意を。
楽水庵
私は、全身をチェックする場合に先ず上半身を診ます。
頸椎周りに異常がある場合、それは腰椎にも影響している場合が多いのです(もちろん逆もあり)。
それ以上に大事なのが、体幹の「前鋸筋」と呼ばれる肋骨横に付いている筋肉です。
大抵の人が左前鋸筋の機能が低下しています。
利き手は関係ありません。
「何故?」と訊かれると、(私の想像ですが)胃との関係があるのではないかと思っています。
胃の右横には肝臓がありますが、肝臓は大きさは変化しません。
それに比べて胃は空腹時と満腹時にはかなり大きさが異なります。
空腹時には(健常者でも多少)下垂していますが、満腹時には上ってきます。
その際に横隔膜や肋骨を圧迫して、結果前鋸筋が詰まってしまうのでは、と勝手に解釈しています。
そういう場合、左肋骨の下部が右に比べて浮いている事が結構あります。
また、ウエストのくびれの位置が右に比べて高いという特徴も見られます。
これらは、横隔膜が押し上げられた結果と考えられます。
横隔膜が押し上げられたままだと、そこから下の筋肉が全て伸ばされてしまいます。
その為に筋機能が低下してしまいます。
これでは、より正確に全身の機能をチェックする事はできません。
大抵の方は左前鋸筋が機能低下しているので、そのままだと左下半身が右に比べて弱い、という結果になってしまうからです。
その為にも、まず上半身からのチェックが大事だと思っています。
なお前鋸筋ですが、右が弱い場合はお酒の飲み過ぎ等による肝機能低下の可能性も考えられます。
ご注意を。
楽水庵