楽水庵ブログ

踵痛の盲点

こんにちは、楽水庵です。

踵痛の主な原因は、ひらめ筋や後脛骨筋の機能低下が先ず考えられます。
しかし、それだけでは痛みが取りきれないケースもあり、そういう場合追加でどこを調整すれば良いでしょう?

ひらめ筋や後脛骨筋は下腿部背面に走行している筋肉です。
そして腓腹筋・足底筋もそうなのですが、これらの筋肉は条件は多少異なりますが足関節を底屈させる、つまり爪先立ちさせる筋肉です。

そうすると、それらの筋肉に拮抗する、つまり足関節を背屈させる筋肉に着目すると、ちょうと脛の部分を走行している「前脛骨筋」があります。

主働筋と拮抗筋がバランス良く「収縮・弛緩」のリズムを繰り返せないと、どこかで痛みが生じます。
ひらめ筋や後脛骨筋等の一番原因がありそうな筋肉を調整しても痛みが取りきれない場合、こういう調整法は非常に有効です。

先日来られた50代男性の踵痛はこれで解消しました。
アキレス腱痛も同様なアプローチで痛みが軽減する事が多々あります。


楽水庵




過去の記事

全て見る