楽水庵ブログ
ドライビングポジションと身体の不調
こんにちは、楽水庵です。
昨年と同様軽自動車で東北や東京へ結構行っていますが、私自身は近場でも遠距離でもドライビングポジションは変えません。
一昨年春に今のワゴンRに乗り換えました。
最初は左の肘置きがあったので使っていましたが、どうも姿勢が崩れ却って疲れてしまう気がしたので以後使っておりません。
ハンドルを握る位置も、走る距離に関わらず最近は常に「10時10分」の位置です。
加えて前のブログにも書きましたが(リンク)、脊柱起立筋を鍛えだしてからかなり長距離の運転が疲れなくなってきました。
さて、少し前から通っていただいている20代後半の男性、配送のお仕事をされています。
お越しになった理由は、肩・腰の不調で特に右側でした。
だいぶ楽になってこられて今では2週間に一度のペースで来ていただいていますが、やはり今でもその2週間の間に徐々に右が辛くなってこられています。
チェックをしていると、右広背筋の機能低下が気になります。
そこで今回、「ひょっとして運転中右腕を伸ばして、突っ張った状態で運転していません?」と尋ねたら、正にその通りでした(*_*)
このポジションで運転していると、広背筋がオーバーストレッチされてしまいます。
そこが不調の大元なのではないかと考えられます。
もちろん、そのポジションは以前からなのでしょう。
それでも年齢と共に身体の回復力は落ちていきます。
こういうポジションで運転を続けていくと、徐々にボディ・ブローのように効いていくのでしょう。
この方もこう指摘されて思い当たる節が多いらしく、ドライビングポジションを修正されるのと運転後広背筋のエクササイズをアドバイスさせてもらいました。
後、この方の場合下腿部が右はひらめ筋・左は腓腹筋、という具合に機能低下がありました。
これも運転と関係があると思われます。
配送車のミッションを尋ねるとAT(オートマチック)との事。
ATだと左足はフットレストに置いたまま、膝はどちらかというと伸ばした状態で足関節は背屈、という感じになってしまいます。
これは腓腹筋のオーバーストレッチ状態です。
MT車だと左足でクラッチを踏むという動作が入るので、このオーバーストレッチ状態から解放される時があるのですが。
また、右下腿部はアクセルをベタ踏みしている状態でない限り「膝が曲がって足関節が背屈」された、ひらめ筋のオーバーストレッチ状態になりやすいです。
私もアクセルを絞って走っていると、脛の部分にある前脛骨筋が張ってくる事が結構ありますし、その時ひらめ筋はかなりオーバーストレッチ状態になっています(前脛骨筋は拘縮状態)。
この状態を楽にするには「アクセルベタ踏み」か「思いっ切りブレーキペダルを踏み込む」が有効ですが、危ないですよね(^_^;)
AT車なら、信号待ちなどの際にサイドブレーキを掛けて、Pポジションで「踵上げ」を何回かする事をお奨めします。
Nポジションでも良いのでしょうが、万が一の事があるのでやはりPポジションでしょうね。
まあ後半の下腿部に関しては、ある程度車の構造上致し方ない処はありますが、前半のドライビングポジションに関しては改善の余地が大です。
これを読んでくださった皆さんで車を運転される方は、一度是非ご自身のポジションが適正かどうか確認してみてください。
楽水庵
昨年と同様軽自動車で東北や東京へ結構行っていますが、私自身は近場でも遠距離でもドライビングポジションは変えません。
一昨年春に今のワゴンRに乗り換えました。
最初は左の肘置きがあったので使っていましたが、どうも姿勢が崩れ却って疲れてしまう気がしたので以後使っておりません。
ハンドルを握る位置も、走る距離に関わらず最近は常に「10時10分」の位置です。
加えて前のブログにも書きましたが(リンク)、脊柱起立筋を鍛えだしてからかなり長距離の運転が疲れなくなってきました。
さて、少し前から通っていただいている20代後半の男性、配送のお仕事をされています。
お越しになった理由は、肩・腰の不調で特に右側でした。
だいぶ楽になってこられて今では2週間に一度のペースで来ていただいていますが、やはり今でもその2週間の間に徐々に右が辛くなってこられています。
チェックをしていると、右広背筋の機能低下が気になります。
そこで今回、「ひょっとして運転中右腕を伸ばして、突っ張った状態で運転していません?」と尋ねたら、正にその通りでした(*_*)
このポジションで運転していると、広背筋がオーバーストレッチされてしまいます。
そこが不調の大元なのではないかと考えられます。
もちろん、そのポジションは以前からなのでしょう。
それでも年齢と共に身体の回復力は落ちていきます。
こういうポジションで運転を続けていくと、徐々にボディ・ブローのように効いていくのでしょう。
この方もこう指摘されて思い当たる節が多いらしく、ドライビングポジションを修正されるのと運転後広背筋のエクササイズをアドバイスさせてもらいました。
後、この方の場合下腿部が右はひらめ筋・左は腓腹筋、という具合に機能低下がありました。
これも運転と関係があると思われます。
配送車のミッションを尋ねるとAT(オートマチック)との事。
ATだと左足はフットレストに置いたまま、膝はどちらかというと伸ばした状態で足関節は背屈、という感じになってしまいます。
これは腓腹筋のオーバーストレッチ状態です。
MT車だと左足でクラッチを踏むという動作が入るので、このオーバーストレッチ状態から解放される時があるのですが。
また、右下腿部はアクセルをベタ踏みしている状態でない限り「膝が曲がって足関節が背屈」された、ひらめ筋のオーバーストレッチ状態になりやすいです。
私もアクセルを絞って走っていると、脛の部分にある前脛骨筋が張ってくる事が結構ありますし、その時ひらめ筋はかなりオーバーストレッチ状態になっています(前脛骨筋は拘縮状態)。
この状態を楽にするには「アクセルベタ踏み」か「思いっ切りブレーキペダルを踏み込む」が有効ですが、危ないですよね(^_^;)
AT車なら、信号待ちなどの際にサイドブレーキを掛けて、Pポジションで「踵上げ」を何回かする事をお奨めします。
Nポジションでも良いのでしょうが、万が一の事があるのでやはりPポジションでしょうね。
まあ後半の下腿部に関しては、ある程度車の構造上致し方ない処はありますが、前半のドライビングポジションに関しては改善の余地が大です。
これを読んでくださった皆さんで車を運転される方は、一度是非ご自身のポジションが適正かどうか確認してみてください。
楽水庵