お客様の声 6ページ目
高校生男子 レスリング部
最初はかなり痛がっていましたが、
かなり状態が良くなり、もうほとんど痛む事はなくなりました。
一般生活ならもうテーピングする事もないのですが、
週末に試合を控えている事もあるので、少しテーピング。
彼は両肩関節共に伸展、つまり腕を後ろに引くのが若干弱く、
ひょっとすると肩を傷めたのはそれも関係あるのかも知れません。
肩甲骨の間にある菱形筋と広背筋に効かせるテーピングをしました。
大学のボクシング部選手 下肢のテーピング
前も登場してもらった某大学ボクシング部の学生さん。
前日の試合で楽勝し、次の試合の為にいいコンディションで
練習したいのでお願いします、との事で来てくれました。
非常にフットワークが良かったらしいです。
残念ながら、試合2時間前の計量の際に
テープは剥がさなければいけないらしいが、
それまでにしっかりテーピングをして皮膚・筋膜の動きが良くなっていれば、
剥がして2時間少々は大丈夫でしょう。
前回は後脛骨筋等下腿部の調整が多かったが、本人もエクササイズをしてくれているせいか、かなり筋機能が良くなっているので、今回は肩周辺を少々と主に股関節周りの調整が多かった。腹圧テストをしていて左外腹斜筋が弱そうだったので、筋肉テストをすると案の定。本人も左のボディ打ちが全然駄目でサンドバッグを叩いても揺れない、との事。テーピングしてシャドウをしてもらうとかなり良くなっている、この後に練習だったらしいから効果を期待しています。
写真は、この彼の場合重心が外寄りで、その為に仙腸関節に負担が掛かってしまう為に母趾球へ重心を移す足底一本テープと、細い方のテープはお尻の梨状筋に効かす代替テープ。よく判らないが、おそらく経絡に効かせているのだろう。偶然見つけて貼ってみたところ良く効くので多用している。一応、私が開発しました(^^ゞ
坐骨神経痛や梨状筋症候群などのへビィな症状にはチト辛いですが、筋機能が低下している程度ならこれで十分です。母趾球と小趾球を挟むように貼りますが、その時の実際の梨状筋周辺の皮膚を動かしてみて、どちらから貼るかを決めると効果が更に増します。
仕上がり具合は良好で、益々フットワークや腕の出が良くなりました。
ボクシングは本当に筋機能の良し悪しが本当にダイレクトに結果に出てくるな、と実感しました。
大学のボクシング部選手 背中側
元々顎関節症で来られていたのだが、部活でボクシングをしているせいで、
コンディショニングの希望もあったので、今日は本格的にテーピング。
昨日スパーリングで相手のストレートを食らい頚の具合が悪いとの事。
頭半棘筋を貼るとかなり楽になる。
後は右棘上筋・右大円筋・右肩甲下筋に左上僧帽筋、
それとこれは少し猫背気味なのが原因だと思うが、菱形筋の機能低下が見られたので両側とも貼付しました。
大学のボクシング部選手 前側
左肩関節が亜脱臼気味で腕を肩の高さにすると痛みがあったので、
その状態で上腕関節をロックするテーピング、これで痛みが消えました。
左胸鎖乳突筋も機能低下、これは昨日パンチを食らった影響かも。
頚はラインで貼るよりも、π(パイ)テープという丸く切ったテープを
両付着部に貼る方が動かしやすい、そのように貼ってみました。 そして、ボクシングでは小胸筋をよく使うのか張りがあったので、両側に貼付。
先の背中側のテーピングと併せ、非常に肩甲骨の可動域が増えたのでリーチがかなり伸びるし、
パンチの前のティクバックがスムーズになったのでパンチ力も増すはず。
後は下腿部に後脛骨筋テープやヒラメ筋テープを貼ったので、ステップが非常に軽快になりました。
ボクサーのコンディショニングは初めてでしたが、
その競技の動き方をしっかりイメージできれば十分可能だと再認識させてくれました。
ボート競技で腕の引きが良くなります
ボート競技にはスィープという一人が一本のオールを引く種目と、
スカルという一人が片手に一本ずつオールを持つ種目があります。
これはスカル種目の為のテーピング。
スィープ種目と体の使い方はほとんど一緒なのですが、
前腕部の使い方だけ異なります。クラッチからの回転半径が異なるからです。具体的には腕撓骨筋(わんとうこつきん)というスィープでは使われない筋肉で、これをπ(パイ)テープという貼り方で貼ってみました。
本来ならこの両側をラインで貼っていくのですが、様々な事情でラインで貼らない方が良いと判断した場合、こういう貼り方をします。
数箇所ヘルニアがある方には最適かも
偏頭痛・手の痺れ・顎関節症・左坐骨神経痛・右足母趾も軽い痺れ・
仙腸関節炎、等いろいろ悩みを持っておられる方です。
好転反応も考慮し、とりあえず頭部・頚部の治療をしたら手の痺れは取れ
次に顎関節治療、そして3箇所ある腰椎ヘルニアにジェルフィッシュテープを貼付。
足底一本テープで重心を変え、仙腸関節に負担を掛けないようにしました。
右母趾の痺れは指先に指腹側から爪に掛けてテーピングしたら取れました。
坐骨神経痛も神経テープは貼っていませんが、梨状筋代替テープを貼って
後脛骨筋にアクティベーターを打っておいたらかなり楽になった模様で、
今日少し痺れが残っている程度らしいです。
後脛骨筋テープも貼ろうかと思っていたのですが、そこは様子見しました。
この方のように何箇所もヘルニアがある場合は特にスターテープを箇所毎に貼るわけにもいかないので、ジェルフィッシュは本当に助かります。座り方とかが悪く脊柱がCカーブで前後のアーチも悪くストレートネックと診断されていますので、本当に良くなるにはまだまだ時間が掛かると思いますが、前後左右のアーチがマシになればヘルニアの症状も緩和されるのではと期待しています。
椎間板症から来る腰痛に
長時間ボートを漕いでいると急に腰が痛くなったとの事で、
痛い箇所が腰椎の椎間板でした。
下の膝内側の時にも貼ったテーピングをしたところ、
それまで痛かったいろんな動作で何一つ痛みが出なくなりました。
ピンポイントの痛みの場合、このテーピングの効果は絶大だと思います。
貼り方次第で効果は変わります
まだ膝の軽い曲げ伸ばしの際に痛みが少し残っていました。
こういう場合、膝の裏側にある膝窩筋(しっかきん)の具合が悪い事が多いのです。
この方は今回2回目で、実は前回も膝窩筋テープを貼ったのですが、
その時は一般的な貼り方で、ハッキリ言ってこの方にはイマイチだった模様です。今回は貼る方向をこの方の皮膚の動きに合わせ、なおかつ、膝窩のリンパの流れも良くする目的も兼ねたテーピングを行いました。
結果は良好で、痛みが全くなくなったとの事でした。
膝内側の痛みの施術例です
膝の内側を通る筋肉の不具合が原因で、
どうしても1箇所ズキズキする痛みが出ていました。
そこで、先月の関西支部会で加瀬会長に教えてもらったテーピングをしたところ、たちまちズキズキした痛みが取れました。
本当に技術というものには終わりはないし、
また、もうすぐ70歳になろうかとしている会長の更なる進化には脱帽するばかりです。
どこに効かせるテーピングだと思いますか?
まだこれは未完成です。股関節周りなど
酷い症状の場合は合意の下で直接貼らせてもらいますが、
ちょっと貼った方が良いかな程度だと、やはり少し抵抗ありますよね。
こういう時に足裏の反射区や神経分布を用いて、
本来貼るのとは別の所に貼り同等の効果を得るテクニックです。
時には本来のものよりかなり使うテープが少なく済む場合もあります。
これは本当にキネシオを勉強しているものしかできない、またキネシオのプロとしての面目躍如できるものです。